今、あなたが勉強している言語で手帳を書いてみたいと思ったことはありませんか?
外国語で手帳を書くと、
・手帳がオシャレになる
・日常的語彙を増やせる
・その言語に触れる機会が増える
と嬉しいことがたくさんあります。
そこで今回は、手帳(バレットジャーナル)で使えるフランス語をまとめてみました!

後半ではフランス語でバレットジャーナルを書いている、おすすめのインスタアカウントもご紹介しているので、ぜひ最後まで読んでもらえると嬉しいです
【この記事を読むとわかること】
・バレットジャーナルに使えるフランス語
・フランス語でバレットジャーナルを書いているおすすめのインスタアカウント
バレットジャーナルに使えるフランス語
バレットジャーナルに欠かせないキーや月、曜日などの基本的なフランス語のリストです。
キー
フランス語でキーは clé です。
バレットジャーナルの発祥がアメリカのニューヨークだからか、フランスの人もキーを英語で書くことが多いのですが、タスク関係に使えるフランス語のリストは以下のとおりです。
・タスク:tâche
・完了したタスク:fait
・キャンセル:annulée
・延期:reportée

英語のまま、task、done、canceled などと書く人も多いです
月
フューチャーログやマンスリーページで活躍する月のリストです。
1月:janvier
2月:février
3月:mars
4月:avril
5月:mai
6月:juin
7月:juillet
8月:août
9月:septembre
10月:octobre
11月:novembre
12月:décembre
曜日
ウィークリーページに欠かせない曜日のリストです。
月曜日:lundi
火曜日:mardi
水曜日:mercredi
木曜日:jeudi
金曜日:vendredi
土曜日:samedi
日曜日:dimanché
週
英語のweekはフランス語で semaine といいます。

week 3 と言いたいときは semaine 3 になります
今週:cette semaine
来週:semaine prochaine
先週:semaine dernière
バレットジャーナルに使えるフランス語:おまけ
月や曜日など基本的なボキャブラリー以外で、バレットジャーナルに使えそうなフランス語をまとめてみました。
今年の目標
バレットジャーナルのはじめに今年の目標を書きたい人は多いと思います。
フランス語で「今年の目標」は objectifs de l’année といいます。

objectif が目標という意味です
感謝リスト
1日にあった嬉しかったこと、感謝したいことを書くリストは liste de gratitudes ということができます。
gratitude というのが「感謝」を意味します。
読みたい本リスト
読みたい本のリスト = livre à lire
à + 動詞の原形で「~するための」という意味です。
これを応用すると、
観たい映画リスト = film à regarder
というリストを作ることもできますね♪
フランス語でバレットジャーナルを書いている、instagramのおすすめアカウント
ここでは、フランス語でバレットジャーナルを書いているおすすめのインスタアカウントを3つご紹介します。

どのバレットジャーナルもとってもオシャレで、フランス語だけでなくデザインの勉強にもなるようなアカウントを選んでみました!
@aulysbullet
とてもシンプルでかわいいバレットジャーナルを書かれていますよね。
キャプションもフランス語と英語の両方で書かれているので、語学力アップにも繋がりそうです!
@bujo.annamel
とにかく可愛い!!Melanieさんのバレットジャーナル。
色遣いやイラストなど、フランス語以外にも勉強になることがたくさんあります♡
@petitesfeuilles
シンプルながらもオリジナルな世界観を感じるのは、petitesfeuillesさんのバレットジャーナル。
フローリストでもある彼女のバレットジャーナルからは、植物の優しいあたたかみすら感じられます。
バレットジャーナルをフランス語で書いてみよう
いかがでしたか?
・おすすめのインスタアカウント
をご紹介してみました。
リストは随時更新予定です。
より生活に密着したバレットジャーナルを作れるよう、私もフランス語の勉強を引き続き頑張りたいと思います!