
こんにちは、あおいです!
メールや履歴書(CV)の作成など、パソコンでフランス語を入力したいシーンがあると思います。
フランス語には英語と違って特殊なアクセントが付いてるものがあり、その入力の仕方がわからない方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、Windowsのパソコンを使ったフランス語の入力方法をご紹介します!
キーボードの設定方法からアクセント付き文字の入力方法までをまとめているので、ぜひ参考にしていただければ嬉しいです。
windowsでフランス語のキーボードを使うには

windowsのパソコンでフランス語を入力するためには、まずフランス語のキーボードをダウンロードする必要があります。

ダウンロードと言っても完全に無料&とても簡単なので安心してください
3分もあれば完了します。サクッと済ませてしまいましょう!
フランス語キーボードのダウンロード方法
まず、パソコンの画面左下にある「スタートボタン」をクリックします。

クリックするとメニュー画面が出てくるので、その中から「設定」のアイコンをクリックします。

設定を開くと上の画像のようになるので、中央にある「時刻と言語」をクリックしてください。

サイドバーにある「地域と言語」を選択します。
「言語を追加する」をクリックするとダウンロード可能な言語が出てくるので、その中からフランス語を探します。


あとはこのフランス語のキーボードをダウンロードすれば完了です!
windowsでフランス語を入力する方法

フランス語のキーボードがダウンロード出来たら、あとは実際に使うのみです。
キーボードをフランス語に変更する
Googleの検索でもWordでも、なんでもいいので文字の入力画面を開きます。
(今回はGoogleの検索画面を使っています。)

画面の右下、「あ」の横にある「J」というところをクリックします。
ここでキーボードの言語変更ができます。
先ほどダウンロードしたフランス語のキーボードが選択できるようになっていると思うので、フランス語を選択してください。

上の画像の右下にあるように、先ほど「J」だったところが「FRA」になっていればOKです!

これでフランス語の入力ができるようになりました!
フランス語の特殊な文字の入力方法(アクセントなど)
以下に、フランス語特有のアクセントが付いた文字の入力方法をまとめておきます。
アクサン・テギュ
é → キーボード上部、数字の 2
アクサン・グラーヴ
è → キーボード上部、数字の 7
à → キーボード上部、数字の 0
ù → け*
アクサン・シルコンフレックス
â î û ê ô → @ + A I U E O
セディーユ
ç → キーボード上部、数字の 9
トレマ
ï ü ë ÿ → shift + @ を押してから I U E Y
windowsでのフランス語入力は簡単にできます
これでWindowsのパソコンでフランス語の入力ができるようになりました。
Google検索やGメール、ワードやエクセルでもきちんとアクセントの付いたフランス語を入力することができます。
【Windowsでフランス語を入力する方法】
①パソコンの「設定」を開く
②「時刻と言語」から「地域と言語」を選択
③「言語を追加する」からフランス語を選択
④文字入力画面で右下にある「J」をクリックし、キーボードをフランス語にする

フランス語入力が必要な方の参考になれば嬉しいです!
【関連記事】
≫【フランスワーホリ】ビザ申請完全ガイド【必要書類や申請方法まとめ】
≫ワーホリ行くならマネパカード!無料で作れる万能カードをご紹介