国際恋愛をしているとぶつかる困難のひとつに、彼を親に紹介することが挙げられます。
言葉の壁や文化の違いなど、彼の人柄を見る前に両親に反対されたらどうしよう
など不安になっている人はいませんか?
せっかく自分が付き合っている大切な彼を家族に紹介するのだから、やっぱり彼のことを良く思ってもらいたいしお互い仲良くなってほしいと誰もが思いますよね。
そこで今回は、私が付き合っているフランス人の彼を親に紹介した時のことをシェアします。

家族の関係性や考え方は家族により異なるので「これが正解」というものはありませんが、あくまで私が家族に紹介した時のことをご紹介します
国際恋愛をしていて、
・どうやって?なぜ?
・親の反応はどうだった?
そんな疑問にお答えしているので、ぜひひとつの例として参考にしていただけると嬉しいです。
外国人の彼を親に紹介したタイミングは?
私がフランス人の彼を初めて親に紹介したのは、付き合ってから半年くらいのことでした。
当時カナダに住んでいた彼に会いに行く予定が控えていたのですが、カナダでは彼の実家に泊めてもらうことになっていたんです。
「彼の家族には1週間ちょっとお世話になるし、その前に私の家族にもきちんと彼を紹介しないと」と思ったタイミングで紹介しました。
彼を親に紹介しようと思った理由
特に強い理由ではないのですが、私が彼を親に紹介しようと思った理由は以下のとおりです。
①彼の両親と私はすでに面識があった
②遠距離恋愛をしていて自然にバレた
③別に彼との関係を隠す必要がなかった
④彼の実家でお世話になる前の挨拶として
①彼の両親とはすでに面識があった
彼の両親とはスカイプを通して挨拶をしたことがあり、何回か話をしたことがありました。
彼の家族がわりとオープンな関係なのでしょうか。
特に「この日に自分の両親を紹介するね!」と言われるわけでもなく、二人でスカイプ中に彼の母が後ろを通ったり、挨拶を交わすような関係でした。
別に「結婚を考えている人がいる」とかそういう感じではなくごく自然な感じ。
なので、彼が私の親にも挨拶がしたいと思ったのは当然のことだったのかもしれません。
②遠距離恋愛をしていて自然にバレた
実は、きちんと紹介する前から彼の存在は親にバレていたと思います。
というのも、私はずっと実家で暮らしていたのでスカイプをするときももちろん自分の部屋。
私が頻繁に部屋にこもり英語で会話をしているのは家族にも気づかれていました。
また、当時は遠距離をしていたので誕生日や記念日、イベントごとに彼がプレゼントを贈ってくれるのももちろん私の実家宛て。
バレンタインに花を贈ってくれたことがあるのですが、受け取ったのが母親で、送り主が外国人だったので驚いた、というエピソードもあります。笑
③別に彼との関係を隠す必要もなかった
私はこれまで、親と恋愛の話をしたことがあまりありませんでした。
なんだか恥ずかしいと思ってしまうんですよね。
でも彼と付き合っていて、
・彼と親にも仲良くなってもらいたい
という気持ちの方が大きかったんです。
彼のことを家族にも知ってもらった方が楽しい時間を共有できるし、自分の部屋で隠れてコソコソとスカイプをする必要もありません。

遠距離恋愛をしていると、Skypeや贈り物が欠かせません。
家族の理解、サポートがあった方が遠距離を乗り越えやすいのでは?と思います
④彼の実家でお世話になる前の挨拶として
当時カナダに住んでいた彼の実家に泊まりに行く予定がありました。
先ほども書いた通り、私は彼の家族に挨拶を済ませていましたが彼から私の親への挨拶はまだでした。
きちんと私の親にも彼を紹介してから、「カナダに旅行に行くんだけど彼の実家にお世話になる」ということを伝えました。
どうやって外国人の彼を親に紹介したのか
私の親と彼との初対面はスカイプででした。
まず親に都合のいい日を確認しておき、その日にスカイプをしたいと伝えておきました。
事前に伝えておいた理由は、
・しっかり時間を確保する
のふたつです。
ただでさえ彼を親に紹介するのは緊張することなのに、まして国際恋愛なら「親に反対されてしまうかも…」という不安も付いてきます。
きちんと事前に彼を紹介したいことを伝え、時間をとってもらわないとグダグダしてしまい、彼の印象まで損ねてしまうかもしれないですよね。
そんな事態を避けたかったので、事前にスカイプする日程を両親と話して決めておきました。
この「事前に彼を紹介したいと伝えておく」のは良かったと思います!
私の父は当日までグーグル翻訳を使って、彼に言いたいことを一生懸命調べていました。笑
紹介した時の両親の反応
ちょっぴり特別な出来事にドキドキ・楽しそうだったというのが私の印象です。
Skypeでパソコンの画面の中にいる彼と、慣れない英語を使って会話をするのは未知との遭遇のような感じがしたのではないでしょうか。

お互い慣れない言葉(彼は日本語、私の家族は英語)を使って一生懸命挨拶をしようとしてくれているのを見てとっても嬉しくなりました
どんなことを話していたのかというと、
・日本語は話せますか?
・カナダの天気はどうですか?
・好きな食べ物はなんですか?
など、私の家族は彼のいろんなことが気になる様子でした。
彼が日本人じゃないからといって特にギスギスしたりは全くなかったのですが、父と初対面した時だけ父が
「仕事はなにをしてるんだ?」と質問していて、
「なんだかお父さんみたい・・・!」と思いました。(笑)

結婚相手を紹介する、という感じではなくお互いを知り合わせるというスタンスが強かったのが良かったのかな?
彼氏を両親に紹介するときのアドバイス
私が家族に外国人の彼を紹介するときに大切だと思ったのは、
なるべく固い雰囲気を作らず、リラックスして楽しもうとすること!
付き合っている彼を家族に紹介するのは、ただでさえ緊張する一大イベントです。ましてその彼が外国人だと、余計に緊張したり不安に思ってしまう方も多いのではないでしょうか?
でも、逆にそれはみんな同じなのです。
あなたも、彼も、あなたの家族もみんな緊張しています。
だからこそ自分自身も緊張せず、その場を楽しくしようと心がけることが周りの緊張もほぐし、家族に紹介というイベントをみんなが楽しめるようになるんじゃないかと思います。
でもこれは家族や家族の考え方次第なのでなんとも言いづらいですが・・・
私は、お互いに楽しく、お互いを知るきっかけになればいいな、と思い彼を家族に紹介しました。
「じゃあ、楽しくするためにはどうしたらいいの?」という疑問が出てくると思います。
私は、彼にも家族にもあらかじめある程度お互いの国の言葉を教えておきました。
実際に彼と家族が初対面を果たしたときも、お互いカタコトの言葉で話しているのを見て、相手もやっぱり嬉しいし場の雰囲気も和みました。
お互い「可愛いなぁ」「日本語/英語頑張ってくれてるなぁ」と思ったり、
ちょっと間違った発音も笑いのネタになったりするものです。(馬鹿にしているわけではなく)

なにより、彼と家族がお互い楽しそうにしているのを見て一番うれしいのは自分ですからね!
【国際恋愛】外国人の彼を親に紹介したときの話【反応&気を付けたこと】まとめ
いかがでしたでしょうか?
私が外国人の彼を家族に紹介した時のことを振り返ってみました。
タイミングや紹介方法(直接会うのかSkypeか)など、それぞれ家族次第で変わってくると思うので一概に「こうするのが正解!」というものは無いので悩むことも多いと思います。
私の場合は、とにかくお互い気楽に、互いを知ろうということに重点を置いて紹介しました ^^
彼との結婚を考えているので彼を家族に紹介したい場合も、まずはお互いを知ってもらうとこから始めよう、くらいのスタンスでいいのではないでしょうか?
「結婚相手として彼を認めてもらう!」「失敗は許されない!」と意気込みすぎていると、その緊張が周りにも伝わり、伝染し、お互いありのままを知ってもらうことが難しくなるかもしれません。
大切な彼を大切な家族に紹介する日。
あなたのその出来事が上手くいくように応援しています!